簿記 PR

【2024年】簿記アプリおすすめ7選!無料で学ぶ方法と最短合格を目指すためには

簿記アプリ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これから簿記の勉強を始めよう、とお考えの人は多いのではないでしょうか。

一昔前であればテキストや問題集を購入して勉強していましたが、今は便利なものでスマートフォンやタブレットがあればアプリを活用できるようになりました。

簿記は資格の中でも需要のあるジャンルですから、専用のアプリもたくさん誕生しています。

また、できれば無料のアプリで合格までいけないか?と心より思っているはずです。

簿記アプリのおすすめ!無料版

簿記を無料で学べるアプリはいくつかあります。

それぞれが運営者や利用方法など全く異なるため、自分にあったアプリを探してみましょう。

電卓
簿記の電卓おすすめ8選!持ち込み可能と安さ重視・禁止事項も解説簿記の勉強から試験まで、絶対に必要なのは電卓ですよね。 電卓といってもピンキリですが、そもそもどのようなモノを使えばいいのでしょう...

タダ簿記3級

タダ簿記3級は、名前の通り無料で日商簿記3級の対策ができる神アプリです。

すでにこのアプリは10万人以上が使用しており、知名度も抜群ですよ。

タダ簿記3級では、過去問や仕訳問題を4択にして出題されるため、入力の手間がありません。

しかも回答履歴もしっかり残りますので、復習もできます。

マンガでわかる簿記入門

かわいいデザインのアプリですが、中身はちゃんとした簿記入門アプリです。

名前の通り、マンガとクイズを活用した楽しく学べるアプリとなっています。

しかも無料でできるクイズは200問ですから、試験日までの予習復習にぴったりです。

また、文字が苦手でもマンガなら理解しやすいとお考えなら最高のアプリですよ。

オンスクJP

オンスクが提供する簿記3級の試験問題対策アプリです。

シリーズ累計70万DLを突破し、通信講座ではかなり人気のアプリだと言えます。

オンスクのアプリは、簿記3級の初級編や入門講座ムービーを無料で視聴できます。

また、有料版は月額1,078円~で格安提供しているため、無料の内容を気に入ればそのまま会員になる受講生もかなり多いです。

仕訳簿記3級

仕訳簿記3級は、仕訳カードをスワイプするだけの作業で知識を身に着けられます。

とてもシンプルなアプリですが、簿記は基礎が抜けるとしんどいので、仕訳簿記3級で復習してしっかり固めていくことが重要です。

また、簿記3級だけではなく2級も公開されており、しかも評価もかなり高いのでおすすめのプリです。

パブロフ簿記3級Lite

パブロフの簿記3級無料版、Liteが誕生しました。

Lite版の範囲は、入門モード13問、仕訳30問、テスト1回となりますが、それでも復習をしたい人にはおすすめのアプリです。

また、Liteが気に入れば有料版の3級や2級の購入も検討してはいかがでしょうか。

3級も2級もそれぞれ800円ですから、書店でテキストを購入するより格安ですよ。

簿記3級解説付き問題集

簿記3級解説付き問題集は、会計士が監修した立派なアプリです。

選択式で簡単に仕訳のトレーニングができますし、しっかり解説もあります。

口コミでも、このアプリのおかげで合格した、というコメントも見受けられるため、受験生は絶対に使うべきですね。

完全無料ではありますが、その場合広告がつきますので、気になる人は有料版をおすすめします。

ぼきもん

ぼきもんは、実に270問以上の問題数を誇る簿記アプリです。

勘定科目問題は96種類と、かなり充実しているのと最新の日商簿記にも対応しているところから、かなり注目度の高いアプリです。

スキマ時間にコツコツできますし、進捗も見られるため活用することをおすすめします。

簿記アプリを無料の範囲だけで合格することは可能?

みなさんの本音は、1円もお金をかけずに簿記の試験に合格することではないでしょうか。

今は無料で学べる簿記アプリもあるので、少しくらいは期待してしまいますよね。

しかし、残念ながら無料アプリだけで簿記の試験に合格するのは無理です。

可能性としてあるのは日商簿記初級くらいです。

無料で提供されている簿記アプリは、試験の全範囲を提供しているわけではありません。

あくまで、簿記の勉強を一巡して復習するために使うものだと考えてください。

また、簿記は3級でも2級でも合格率は低いので、そう簡単には合格しません。

最低でも別途テキストや問題集を購入するべきですよ。

簿記アプリと併用するべき勉強方法はあるの?

無料の簿記アプリは、あくまで補助的な要素として考えますと、ほかにどのような方法で勉強するべきなのでしょうか。

おすすめの方法は大きく分けて2つあります。

テキストや問題集を数冊購入して勉強

もっともお金をかけずに勉強する方法は、テキストや問題集を買うことです。

テキストは1冊だけにして、問題集を複数購入しておけば、当日試験の変化球問題にも対応できるようになります。

しかし、いちから日商簿記の勉強はかなり大変で、途中でモチベーションが下がって受験そのものもあきらめるケースが多いです。

学校や会社から、取得命令があれば別ですが、自分の意思で取得する場合は最後までモチベーションの維持と、理解度の高さが需要になってきます。

通信講座の活用

お金は少しかかりますが、最もおすすめな方法は通信講座の活用です。

通信講座は、どの会社も簿記に合格するために最短のノウハウをテキストや問題集、動画などで共有してくれます。

一般的に販売されているテキストや問題集は、かなり幅広くですが、通信講座はしっかり凝縮したものを提供しているため、利用者の合格率は高めです。

しかも、質問があればしっかりこたえてくれますし、場合によっては就職や転職のサポートまでしてくれます。

これは書店のテキストや問題集ではできないため、大きなメリットを感じられます。

簿記スクール
簿記スクールおすすめ5選!正しい選びかたや料金で徹底比較!これから簿記の資格を取りたいと思い、どこかのスクールを検討していませんか? 簿記の資格は需要がありすぎるので、どの資格スクールでも...

簿記アプリを無料で使うメリットは?

簿記アプリは無料のため、その時点で大いにメリットはありますが、ほかにはどんなものがあるのでしょうか。

ゲーム感覚で学べる

アプリによっては、漫画形式になっていますのでかなりゲーム感覚で簿記を学べます。

やはり、漫画形式だと頭に入りやすいため人によっては学習スピードがかなりはやくなります。

勉強しているという苦痛さもないため、アプリはおすすめです。

隙間時間にどこでも活用できる

通勤時間も惜しみなく勉強したいが、テキストを開くのは周りの目が気になりますよね。

ですがアプリであれば、周りの目は気になりませんし、持ち運ぶ手間も必要ありません。

通勤、通学時間はもちろん、休憩時間などを含めアプリで勉強ができます。

お金がかからない

簿記アプリが無料であれば、一切お金はかかりません。

お金がかからないので、参入しやすい反面、あきらめる人が多いのも事実です。

無料というのはとても素晴らしいことですし、入り口は広くなります。

無料アプリですべてを対応するのは難しいですが、それでも予習や復習にはなります。

まずは無料の簿記アプリを使ってみて受験するのもいい

簿記は3級でも予想以上に難しいため、テキストや問題集を買う前に、事前に無料のアプリを試してみるのもいいでしょう。

もちろん、いきなりアプリを使っても意味が分からないかもしれませんが、仕訳などはこういうものか、というなんとなくの理解はできるはずです。

そのうえで、本格的に簿記の試験に挑戦するのかどうかを考えてもいいのではないでしょうか。

まとめ

簿記を勉強するうえで、本来はテキストや問題集を購入する、通信講座、通学講座の利用がメインでした。

ですが、アプリの出現により気軽にどこでも簿記が学べるようになっています。

あくまで無料アプリは、簿記の勉強のサブ的要素だと考え、合格を目指す場合は教材をしっかりそろえるか通信講座を利用することをおすすめします。

seventh sense株式会社代表取締役
daisuke.konya
長年のフリーター経験を経て将来が心配になり個人で資格を17個保有。
独学や学校に通って取得。
コツさえつかめば中程度の資格は取れると考えている。
現在は経営者として活動中

無職や日雇い、フリーター、正社員、経営者と経験している稀有な存在。
■保有資格(一部)
日商簿記検定2級
全経簿記検定1級
色彩検定2級
全経計算実務検定1級
全経税務会計法人税法2級
全経税務会計所得税法2級
全経税務会計消費税法2級
GoogleAnalytics個人認定資格


>>プロフィールはこちら
>>資格取得はこちら【賞状あり】