おすすめ PR

大学生におすすめな資格8選!就職や将来の独立時にあったら有利な資格を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

将来のために一生懸命勉強をし、それでも資格を取りたいとお考えの大学生は多いのではないでしょうか。

なぜなら、将来に不安がある、もしくはやりたいことがあるからです。

資格とひとくちに言っても、数えきれないほどありますよね・・・。

できれば、将来の就職に役立てるような資格を取得できればと考えているはずです。

そこで今回は、20代で10個以上の資格を取得し、中途採用面接官を経験した私が、資格を取ってきた立場と、面接官をしてきた両方の目線で就職で役立つ資格についてまとめました。

大学生が取得するべきおすすめの資格「就職に有利」

まずは、大学生が目標とする就職にフォーカスを当てた場合、どんな資格が有利になるのかを見ていきましょう。

TOEIC

TOEIC資格ではありませんが、就職の鉄板といえばTOEICではないでしょうか。

なぜなら、会社によっては就職試験でTOEICの点数が求められるからです。

また、将来の昇給や昇格にともない、TOEICの点数が必要になるケースもあるため、かなり重要な資格だと言えます。

社会人になると、なかなかTOEICの勉強ができないため、大学生のうちにハイスコアをとっておくといいでしょう。

TOEICの合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
400点まで 200時間 7,810円
600点まで 500時間
800点まで 1,200時間

就職で必要なTOEICの点数は600点以上と言われています。

TOEICが学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
大原 TOEIC(R)L&Rテスト対策講座 43,900円
スタディング TOEIC(R)対策600点講座 42,900円

英検2級

身近に習得できる資格と言えば、英語検定ではないでしょうか。

すでに中学や高校で英検は取得している可能性はありますが、できるだけ2級まで取得しておくべきです。

なぜなら、英検3級は中学生でも取得できるくらいの難易度だからです。

履歴書では3級は弱いですし、あまり勉強しませんでしたという印象が強くなってしまいます。

英検2級以上であれば、しっかり勉強していますし、採用後も真面目に取り組んでくれると考えてくれますよ。

英検2級の合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
2 80% 40時間 準会場:6,400円
本会場:8,400円

英検2級の学習時間は40時間程度ですが、いちから勉強する場合はもう少しプラスで学習期間が必要です。

ただ、個人的に40時間は少ないように感じられます。

英検が学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
英検公式 2級クラス 23,100円

基本的に英検は、学生時に学ぶか、英検公式からの通信講座を選択するのがベストでしょう。

日商簿記3級

日商簿記
どの業界でも評判が高く、どこでも使える資格が日商簿記です。

日商簿記はお金の流れを理解するための資格ですが、これはどの業界でも必要なものですよね。

しかも、全資格の中でも履歴書に書ける唯一の3級が日商簿記です。

日商簿記3級は、ほかの3級と比較しても難易度は高く、それでいて必要とされている資格のため積極的に取得するべきです。

日商簿記の合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
3級 35% 100時間 2,850円
2級 24% 300時間 4,720円
1級 10% 1000時間 7,850円

日商簿記3級でも、勉強時間は100時間以上必要です。

私はすでに日商簿記3級に合格していますが、イチからスタートしたので、勉強時間は200時間はかかっているはずです。

日商簿記が学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
たのまな 簿記3級講座
簿記2級講座
3級+2級:79,500円
3級:27,500円
2級:66,000円
大原 3級合格コース
2級合格コース
1級合格コース
3級:23,500円~
2級:65,000円~
1級:121,700円~
フォーサイト 3級スピード講座
2級スピード講座
3級:16,800円
2級:31,800円

日商簿記3級は大きな需要があるため、多くの通信講座で取り扱っています。

料金やサービスが異なりますので、自分に合ったものを選びましょう。

MOS

MOS
MOSとは、マイクロソフトオフィススペシャリストのことを指します。

社会人になるとパソコンでの作業が増えますが、そのなかでもよく使うのが、WordやExcel、PowerPointです。

これらの理解度を知るための資格が、MOSです。

MOSはそこまで難しいものではないため、積極的に取得していくべきですよ。

MOSの合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
一般 80% 20時間 10,780円
エキスパート 60% 40時間 12,980円

MOSが学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
たのまな MOS 19,000円
大原 MOS2科目パック 35,600円
キャリカレ MOS 37,500円~

普通自動車免許


もう説明は不要でしょう。車の免許は社会人になれば必ずといってもいいくらいに必要なものです。

これは就職に関係なく、さまざまな理由で必要なためできるだけ早期に取得しておくべきです。

なぜなら、合宿や学校など通って取得するのがほとんどだからです。

まだ時間に都合のある大学生の間に、免許を取得しておくといいでしょう。

普通自動車免許の合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
70% 60時間 1,750円

大人になれば、ほとんどの人が取得する免許ですから、しっかり基本をやれば不合格になることはありません。

普通自動車免許が学べる合宿講座

運営会社 コース名 料金
ユーアイ免許 春季おすすめコース 221,000円

教習所に通うという選択肢はありますが、最短で合格したい場合は合宿がおすすめですよ。

大学生が取得するべきおすすめの資格「独立時に有利」

今の大学生は、就職して1社だけで働く時代がすべてではなくなりました。

できる人は早々にノウハウを吸収し、転職や独立をしますが、その際にあればいい資格をお伝えしますね。

日商簿記2級

日商簿記

もし、将来的に独立を考えているのであれば、日商簿記2級は取得しておきましょう。

なぜなら、独立した先には経理処理が必要だからです。

簿記を全く知らないと知っているのとでは、お金の使い方や考え方が異なります。

dai
dai
私は独立時に、最も役立ったのが日商簿記でした。

日商簿記3級でもいいので、かならず取得するようにしましょう。

日商簿記の合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
2級 24% 300時間 4,720円

日商簿記2級は、商業と工業があり、しかも難易度はかなり高めです。

日商簿記が学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
たのまな 簿記3級講座
簿記2級講座
3級+2級:79,500円
3級:27,500円
2級:66,000円
大原 3級合格コース
2級合格コース
1級合格コース
3級:23,500円~
2級:65,000円~
1級:121,700円~
フォーサイト 3級スピード講座
2級スピード講座
3級:16,800円
2級:31,800円

PF技能検定2級

ファイナンシャルプランナー

個人や法人の資産運用などに関連する国家資格です。

FPがあれば個人法人問わずに、資産のアドバイスができるため、独立希望者にとってはベストな資格だと言えます。

もっとしっかりしたアドバイスをしたい場合は、FP技能士1級を目指すのもいいでしょう。

ファイナンシャルプランナーの合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
2級 25% 300時間 8,700円

ファイナンシャルプランナーが学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
たのまな FP講座+AFPセット 2級:55,000円
大原 初歩から合格コース 3級:19,300円
2級:65,100円
フォーサイト 2級基礎コース 60,800円

行政書士

行政書士

法律の登竜門的存在の資格といえば、行政書士です。

行政書士は法律の専門家として、独立後に役立つ資格です。

弁護士や司法書士ほど難しくはなく、でも法のプロとして独立開業も可能です。

行政書士の合格率・勉強時間・受験料

合格率 勉強時間 受験料
級なし 5% 800時間 10,400円

さすがに合格率5%までくると、相当な努力をしない限り合格はできませんね・・・。

100人受験すれば5人しか合格しない行政書士は、すごい資格だといえるでしょう。

勉強時間は800時間と、かなり多めの学習は必要ですので、学生時に取得しておくといいでしょう。

行政書士が学べる通信講座

運営会社 コース名 料金
たのまな 行政書士講座 221,500円
大原 行政書士合格入門コース 193,000円
フォーサイト バリューセット 51,800円

大学生の時点で資格を取得しておくべき理由は?

資格なんて、大学生じゃなくてもいいんじゃない?って思うかもしれません。

ですが、実際に社会人になって資格を取りまくった私が、学生時に取得しておくべきだったと強く思った理由をお伝えしますね。

社会人になると勉強する時間が確保できない

社会人になると、本当に勉強する時間がありません。

仕事が休みの日があるじゃん!って思いますよね。

でも新入社員は、会社で覚えることがたくさんありますし、帰ってからも休みの日も、勉強しなければなりません。

つまり、資格取得に費やす時間が当分ない、ということです。

しかも、最初は仕事で気疲れしてしまい、休日は完全に体力回復を選ぶか、思いっきり遊んでストレス発散を選ばれるはずです。

学習する癖がついている

大学生ということは、毎日勉強していますよね。

社会人になると、会社のことで勉強はしますが、学校で習うものや資格の勉強から一気に遠ざかってしまいます。

会社の勉強と、資格の勉強は全く違います。

学校を卒業して10年後に資格の勉強をしても、けっこうきついんですよね・・・。

できるだけ、大学生のうちに資格取得されることをおすすめします。

就職活動で有利になる

1つの会社に、同じ大学の人が応募した場合、どこで差がつくと思いますか?

面接内容のほかに、資格で差がつきます。

なぜなら、大学でしっかり勉強してきたのかどうかが、資格で分かるからです。

みなさんももし、採用担当者になった場合、同じ大学で同じレベルの面接内容だった場合、資格を見て判断されるときがやってきます。

例えば、同じ大学卒で

・英検3級取得者
・英検1級取得者

なら、どちらを選びますか?

その会社に関する資格を持っていれば、かなり強みになりますよね。

まとめ

大学生になれば、遊んでおけばいいじゃんって思っている人はいるかもしれません。

ですが、大学生こそしっかり資格を取得しておくべきではないでしょうか。

社会人になると、昇進や転職、独立など多くの場面で資格が役立つときがやってきます。

実際に、就職、転職、独立まで経験してきた私だから強く言えますし、みなさんには後悔のない人生を送ってほしいなと思っています。

seventh sense株式会社代表取締役
daisuke.konya
長年のフリーター経験を経て将来が心配になり個人で資格を17個保有。
独学や学校に通って取得。
コツさえつかめば中程度の資格は取れると考えている。
現在は経営者として活動中

無職や日雇い、フリーター、正社員、経営者と経験している稀有な存在。
■保有資格(一部)
日商簿記検定2級
全経簿記検定1級
色彩検定2級
全経計算実務検定1級
全経税務会計法人税法2級
全経税務会計所得税法2級
全経税務会計消費税法2級
GoogleAnalytics個人認定資格


>>プロフィールはこちら
>>資格取得はこちら【賞状あり】