ファイナンシャルプランナー PR

ファイナンシャルプランナーの難易度は?全級の比較や独学で合格できるのかを解説!

FP技能士
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これから、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しようと考えている人は、とても多いはずです。

しかし、ファイナンシャルプランナーの難易度は実際にどれくらいなのか、自分でも合格できるものなのかと心配になりませんか。

まずは事前にファイナンシャルプランナーの難易度を知っておくと、変にハードルが高くなることはなくなりますよ。

資格スクール
【2024年】資格スクールおすすめランキング!選びかたや安さで比較これから資格スクールで特定のジャンルを勉強したい、とお考えの人は多いのではないでしょうか。 今は手に職を持つ人が増えていることもあ...

ファイナンシャルプランナーは国家資格と民間資格がある?

実はファイナンシャルプランナーとひとくちに言っても、いくつかの種類があることをご存じでしたか。

FP技能士と言われる国家資格と、AFPやCFPと言われる民間資格が存在しています。

基本的にファイナンシャルプランナーと言われているのは前者のFP技能士です。

FP技能士は3級から1級まであり、AFPとCFPは1種類ずつとなっています。

ファイナンシャルプランナーを受験する際には、まず国家資格であるFP技能士を受験し、さらなる知見を広げる場合はAFPやCFPまで受験するケースが多いようです。

ファイナンシャルプランナーは日本FP協会ときんざいで受験可能

ファイナンシャルプランナーは少し特殊で、受験する協会が2つあります。

ひとつは、日本ファイナンシャルプランナーズ協会、もうひとつは、金融財政事情研究会、通称「きんざい」で受験ができます。

また、AFPやCFPも日本FP協会が主催しています。

・日本FP協会・・・FP技能士+AFP・CFP
・きんざい・・・FP技能士

実は、日本FP協会ときんざいでは、実技試験の問題が異なるという特徴があります。

dai
dai
同じ資格で試験内容が異なるってかなりレアですよね・・・。

日本FP協会では、資産設計提案業務のみですが、きんざいでは、個人資産相談業務・損保顧客資産相談業務・生保顧客資産相談業務・終章企業資産相談業務のどれかを選ぶようになっています。

ファイナンシャルプランナーの難易度は?

ファイナンシャルプランナーの難易度は、それぞれが大きく異なります。

3級FP技能士はそこまで難しくはありませんが、1級やCFPになると、かなりの難関資格となります。

ちなみに、FP技能士には有効期限がなく、AFPやCFPには有効期限があります。

※今回のデータは「日本FP協会」を基準にしています。

3級FP技能士

ファイナンシャルプランナーの資格のなかでも、もっとも合格しやすいのは3級FP技能士です。

3級FP技能士は、学科と実技の試験を経て合格となります。

3級FP技能士の学科の受験概要は以下の通りです。

・ファイナンシャルプランニングと倫理
・社会保険
・公的年金
・ローンとカード
・リスクマネジメント
・損害保険
・不動産の見方
・贈与と法律
・税制

などが該当します。

出題形式 学科:マークシート
実技:マークシート
合格基準 学科:60問の36点以上
実技:20問の60点以上
試験時間 学科:120分
実技:60分
受験日 年3回
受験資格 FP業務に従事している者または従事しようとしている者
受験費用 両方で8,000円
学科・実技ともに4,000円

3級の試験ではありますが、試験時間が合計180分とかなりの長丁場という特徴がありますよね。

どれだけ集中してできるのかが、かなり重要になってきます。

受験日は年3回あるので、チャンスは割と多い傾向にあります。

2級FP技能士

3級FP技能士よりも価値があり、難しくなるのが2級FP技能士です。

2級FP技能士も、学科と実技を得て合格となります。

出題系範囲は以下の通りです。

・ファイナンシャルプランニングと倫理
・社会保険
・年金と税金
・生命保険
・損害保険
・ポートフォリオ運用
・投資信託
・不動産賃貸
・贈与と税金

などが該当します。

基本的に3級と出題範囲は同じですが、2級は中小企業の資金計画や法人税などの会社関連の出題範囲が広がります。

つまり、2級FP技能士は個人だけではなく対法人に向けてのアドバイスを想定しています。

出題形式 学科:マークシート
実技:記述式
合格基準 学科:60問の36点以上
実技:40問の60点以上
試験時間 学科:120分
実技:90分
受験日 年3回
受験資格 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者
3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
受験費用 両方で11,700円
学科:5,700円
実技:6,000円

FP技能士は受験資格が少し厳しくなります。

AFPやFP3級技能士に合格するか、FP業を2年以上経験した人だけが受験できます。

ほかの資格は2級までなら無条件で受験できるケースが多いですが、PF2級技能士をいきなり受験する場合は注意しましょう。

1級FP技能士

ファイナンシャルプランナーの最高難易度にして、最高資格に位置するのが1級FP技能士です。

もはやこの資格を取得すると個人だけではなく企業向けのアドバイスができるようになります。

出題範囲は以下の通りです。

・関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
・顧客データの収集と目標の明確化
・顧客のファイナンス状況の分析と評価
・プランの検討・作成と提示

1級FP技能士はただの試験ではなく、データの分析やプランの作成、提示までが対象になっています。

つまり、3級や2級は基礎で1級がFP技能士の集大成だと言えます。

出題形式 実技のみ:記述式
学科はきんざいで受講
合格基準 学科:120点以上
実技:20問の60点以上
試験時間 120分
受験日 学科:年3回
実技:年1回
受験資格 ・CFP認定者
・CFP資格審査試験に合格したが認定されていない者
・きんざいの1級FP技能検定、学科試験の一部合格者
・1級FP技能検定合格者
・きんざいの普通職業訓練短期課程金融実務科FP養成コースを修了した者で1年以上の実務経験を有する者
受験費用 学科:8,900円
実技:20,000円

1級FP技能士を受験するためには、きんざいの学科試験に合格しないといけないなど、ちょっとややこしくなっています。

もしくは先にCFPに合格していれば、1級FP技能士の受験機会が与えられます。

ファイナンシャルプランナーの合格率はどれくらい?1級は難易度高め!

ファイナンシャルプランナーの試験を受験する際に肝心なのは、合格率ですよね。

合格率が低ければ低いほど難関資格となります。

dai
dai
個人的に合格率が20%以下であれば難関だと考えています。
合格率 勉強時間
3級FP技能士 82% 80時間
2級FP技能士 49% 150時間
1級FP技能士 10% 600時間

FP技能士の3級と2級の合格率は高めですが、1級になると桁違いに難しくなります。

合格率が10%になると、ほかの超がつく難関資格と同様のレベルとなり、簡単には合格できません。

ファイナンシャルプランナーは独学でも合格が狙る範囲?

もし、試験慣れをしているのであればFP技能士3級くらいなら独学でも合格は狙えます。

しかし2級や1級はさすがに独学ではしんどくなってきますし、正しい勉強法が分からずにモチベーションも下がってしまいます。

いちどモチベーションが下がると、勉強の再開までに時間がかかるため、できるだけ通信講座等を活用するべきです。

ある程度費用はかかりますが、時間を短縮できて合格できればいいのではないでしょうか。

FP技能士は多くの需要があるため、たくさんの資格サイトで取り扱っています。

安さだけを取るなら「資格の大原」ですし、AFPなどのセット合格が希望なら「たのまな」がおすすめです。

まとめ

ファイナンシャルプランナーは、これから先も多くの需要が見込めるため、受験を希望している人はたくさんいます。

ですが、受験をするにあたり難易度はかなり重要な項目ですから、事前に知っておくことでやるべきなのかそうではないのかの判断ができます。

またファイナンシャルプランナーは人気資格のため、多くの資格講座が取り扱っているためチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

seventh sense株式会社代表取締役
daisuke.konya
長年のフリーター経験を経て将来が心配になり個人で資格を17個保有。
独学や学校に通って取得。
コツさえつかめば中程度の資格は取れると考えている。
現在は経営者として活動中

無職や日雇い、フリーター、正社員、経営者と経験している稀有な存在。
■保有資格(一部)
日商簿記検定2級
全経簿記検定1級
色彩検定2級
全経計算実務検定1級
全経税務会計法人税法2級
全経税務会計所得税法2級
全経税務会計消費税法2級
GoogleAnalytics個人認定資格


>>プロフィールはこちら
>>資格取得はこちら【賞状あり】