こういうご時世だからこそ、手に職を!もっと専門的な仕事がしたい!と考えている人は非常に多いのではないでしょうか。
仕事の実力をつけるためには、資格が必要になってくるケースがありますよね。
とはいえ、無限にある資格のなかでどれがおすすめなのか、本当に役立つものはあるのかと気になるものです。
Contents
様々な業界で役立つおすすめの資格
数ある資格の中で、全業種に活用できる優秀なものがいくかあります。
この資格さえ持っていれば、ある程度のスキルはあるとみなしてくれます。
日商簿記
簿記は、会社のお金の流れを把握できる資格です。
貸借対照表や損益計算書を分析できるようになれば、会社の経営状況が一目瞭然となります。
しかも、簿記はどの業界だろうと100%使う資格のため、かなり重宝されますし、将来自分自身が独立した際にも大いに役立ちます。
簿記には、日商・全商・全経がありますが、もっとも価値があるのが日商簿記です。
難易度は、
日商⇒全経⇒全商の順番です。
日商簿記2級を取得すれば、中小企業レベルの会計に対応できるようになっています。
各級や難易度、勉強時間、受験料は以下の通りです。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 100時間 | 2,850円 | |
2級 | 300時間 | 4,720円 | |
1級 | 1000時間 | 7,850円 |
3級であれば2カ月くらいしっかり勉強すれば、2級なら半年くらいで合格できるレベルとなっています。
ただし、片手間で取得できる資格ではありません。
日商簿記が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 簿記3級講座 簿記2級講座 |
3級+2級:79,500円 3級:27,500円 2級:66,000円 |
大原 | 3級合格コース 2級合格コース 1級合格コース |
3級:23,500円~ 2級:65,000円~ 1級:121,700円~ |
フォーサイト | 3級スピード講座 2級スピード講座 |
3級:16,800円 2級:31,800円 |
日商簿記は3級くらいなら自力で合格できるかもしれませんが、2級以上はかなり難易度がアップするため通信講座などを利用するべきです。
また、日商簿記1級クラスになると桁違いに難しくなり、テキストの量も以上に増えるためユーキャンやフォーサイトでは取り扱いがありません。
そもそもですが、日商簿記1級になると税理士の前段階まで来ますので、本格的に専門学校などに通われることを検討してください。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、将来のために資金計画をたてられる資格です。
あらゆるお金に関する事に詳しく、税金や保険、年金の知識を得られますので、ひとりひとりにあったベストなライフプランの設計が行えます。
正直、どんな人でも将来のお金のことが気になるわけですから、どんな会社でもファイナンシャルプランナーは重宝される傾向にあります。
しかもファイナンシャルプランナーは国家資格ですから、非常に価値は高いですよ。
ファイナンシャルプランナーには国家資格の3級FP、2級FP、1級FPと、民間資格のAFP、CFPがあります。
難易度は、
1級FP(CFP)⇒2級FP(AFP)⇒3級FPの順番です。
各級や難易度、勉強時間、受験料は以下の通りです。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 150時間 | 6,000円 | |
2級 | 300時間 | 8,700円 | |
1級 | 600時間 | 33,900円 |
ファイナンシャルプランナーは、3級でも150時間、2級になると600時間ほどの勉強時間を確保しなければなりません。
例えば、2級取得を目標にした場合、毎日3時間勉強すれば
3時間×30日=90時間 ⇒ 90時間×7カ月=630時間
という計算ができます。
FPが学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | FP講座+AFPセット | 2級:55,000円 |
大原 | 初歩から合格コース | 3級:19,300円 2級:65,100円 |
フォーサイト | 2級基礎コース | 60,800円 |
基本的に、どの講座も3級や2級まとめて勉強する、というコースが多いようです。
国家資格のファイナンシャルプランナーだけではなく、民間資格のAFPやCFPもセットで勉強できる講座もあります。
TOEIC
資格という分類ではありませんが、TOEICも最近では重要とされています。
とくに、グローバル化を意識している会社は、社内でも英語を使うなど本格的になっています。
また、昇進試験にTOEICの点数が関わってくる場合もあります。
TOEICは説明不要の英語の試験ですが、英語は世界共通語ですし社内に英語を理解できる人材がいれば重宝されますよ。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
400点まで | 200時間 | 7,810円 | |
600点まで | 500時間 | ||
800点まで | 1,200時間 |
TOEICは学生時代に受験している人であれば、そこまで苦労はしないはずです。
しかし、社会人になってTOEICの必要性を感じた時は、多くの時間勉強しなければなりません。
とくに昇進などがかかっている場合は、600点以上を取らないといけないケースもあるため、500時間以上の勉強は覚悟しておきましょう。
TOEICが学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
大原 | TOEIC(R)L&Rテスト対策講座 | 43,900円 |
スタディング | TOEIC(R)対策600点講座 | 42,900円 |
TOEIC対策は、あらゆる通信講座で対応していますが、できるだけ教材のノウハウがそろっているところを選ぶといいですよ。
TOEICは点数が高くなればなるほど難易度が高くなるため、効率重視で考えるべきですよ。
難易度低めのビジネス系おすすめ資格
割とがっつり勉強をしないといけない資格から、そうではない資格まであります。
人によっては毎日が多忙で、資格勉強に充てられないケースもあるでしょう。
そんな人におすすめなのが、難易度低めの資格です。
秘書検定
秘書検定はその名の通り、秘書が必要とする知識や技能を必要とする試験です。
秘書として働く場合、一般知識や電話対応、敬語の使い方などが求められます。
秘書検定に合格すれば、一定の常識があるとみなされますので、秘書だけではなく社会人にも有効な資格だと言えます。
秘書検定の難易度は、
1級⇒準1級⇒2級⇒3級の順番です。
秘書検定準1級や1級以外はそこまで難しくないため、比較的取得しやすい資格です。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 20時間 | 2,800円 | |
2級 | 60時間 | 4,100円 | |
準1級 1級 |
180時間 | 5,300円 6,500円 |
秘書検定3級くらいであれば、多くの時間を必要とせず合格できますよ。
秘書検定が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 秘書検定+ビジネスマナー講座 | 13,200円 |
大原 | 秘書検定2級・準1級対策コース | 29,600円 |
オンスク | 秘書検定2級・3級講座 | 月額1,078円~ |
基本的に、秘書検定3級は自力で合格できるためか、だいたいが準1級までまとめて合格しましょう!というスタンスです。
さすがに1級はちょっと難しいのか、別枠となってしまいますが、一般企業であれば準1級でも充分だと思われます。
ビジネス能力検定
ビジネス能力検定、別名B検とも言われ、ビジネスマナーやビジネススキルに必要な能力が試される資格です。
基本的には学生が就職活動に向けて習得する資格ですが、社会人でもビジネススキルが不足していると感じた場合は受験してみてはいかがですか。
ビジネス能力検定の難易度は
1級⇒2級⇒3級の順番です。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 10時間 | 3,000円 | |
2級 | 30時間 | 4,200円 | |
1級 | 80時間 | 8,500円 |
正直なところ、ビジネス能力検定はビジネスの基礎メインですから、2級から3級まで難しくはありません。
ビジネス能力検定が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
Jobpass | テキスト・公式問題集 | 1,300円~ |
ビジネス能力検定の通信講座は、残念ながらありません。
基本的に、ビジネス能力検定は独学でも取得できるものですから、テキストや問題集をやりこめば十分に合格できます。
MOS
MOSとは、マイクロソフトオフィススペシャリストの略で、Word、Excel、PowerPointなどを使うときの基準となる資格です。
マイクロソフトオフィスは、事務作業であれば100%と言ってもいいほど使われています。
また、事務員ではなくてもパソコンを触る機会があるのでしたら、最低限でもWord、やExcelは使えるようになっておくべきです。
MOSでは、一般レベルとエキスパートで難易度が分かれています。
また、それぞれが2013、2016、2019などのバージョンで分かれているという特徴があります。
難易度は、
エキスパート⇒一般の順番です。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
一般 | 20時間 | 10,780円 | |
エキスパート | 40時間 | 12,980円 |
MOSは、WordやExcelだけでも何種類かあり、PowerPointやAccess、Outlookまで豊富です。
それぞれが微妙に受験料が異なりますし、学割の対象にもなっています。
MOSが学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | MOS | 19,000円 |
大原 | MOS2科目パック | 35,600円 |
キャリカレ | MOS | 37,500円~ |
MOSはメジャーな資格ですから、ほとんどの大手では通信講座を取り扱っています。
会社によっては、WordやExcelは別、セットで対応など異なりますので、受けたいものがあればそちらをご利用ください。
難易度高めのビジネス系おすすめ資格
勉強する時間が多少ある、どうしても上位資格を取得したい場合は、いくつかのおすすめがります。
ただし、どの資格も半年から1年くらいは勉強しなければなりませんが、それだけの価値はあります。
行政書士
法律の専門家ってあこがれますよね。
その登竜門として選ばれているのが行政書士です。
弁護士や司法書士は、合格するまでにとんでもない時間勉強しなければなりませんが、行政書士は違います。
行政書士は法律の資格の中でももっとも易しい資格です。
難易度は毎年10%と高難易度ではありますが、誰でも受験できる資格ですから、しっかり勉強すれば合格できるラインです。
また、弁護士や司法書士ほど業務幅は広くありませんが、独立できる資格としても人気です。
行政書士の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 800時間 | 10,400円 |
法律の登竜門的資格ですが、それでもかなりの難易度です。
しかも、行政書士は法令等と一般知識の2項目で試験がありますが、片方が良くても片方が悪ければ不合格となる曲者です。
とくに、一般知識はどこからどんなお題が出るのかが分からないため、それで不合格になるケースも多々あります。
行政書士が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 行政書士講座 | 221,500円 |
大原 | 行政書士合格入門コース | 193,000円 |
フォーサイト | バリューセット | 51,800円 |
行政書士講座ですが、なぜか料金の差が激しいですね・・・。
どちらにせよ、行政書士は難関中の難関ですから、どれだけ継続して集中して勉強できるのかが重要になってきます。
ビジネス実務法務
法律の資格が欲しい。
でも、そこまで膨大な時間をかけられないのであれば、ビジネス実務法務がおすすめです。
一般的な資格よりかは難易度が高めですが、法でみれば、もっとも簡単な資格だと言えます。
ビジネス実務法務は、その名の通りビジネスにおける法律がメインとなっています。
社会人における最低限の法律知識を知っている基準となるため、会社では重宝されるケースがあります。
難易度は、
1級⇒2級⇒3級の順番です。
ちなみに、ビジネス実務法務の1級はかなりの難関ですので、多くの勉強時間が必要です。
ビジネス実務法務の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 60時間 | 5,500円 | |
2級 | 100時間 | 7,700円 | |
1級 | 250時間 | 12,100円 |
法律の資格の中では、まだ割とやさしいので初心者は入りやすいですよね。
ビジネス実務法務が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
TAC | 3・2級ダブル合格 | 70,000円 |
オンスク | 3級講座 | 月額1,078円~ |
ビジネス実務法務も、割と知名度のある資格ですから、大手を含むところで取り扱いがあります。
社会保険労務士
社会保険労務士も、独立できる資格として人気です。
私たちに必要な社会保険や労働に関する法律の専門家が社会保険労務士です。
合格すれば会社で重宝されるだけではなく、独立できる資格ですが、かなりの難易度となっています。
基本的には、労働に関する書類作成や手続き代行、コンサルティングなどが主な仕事となっています。
社会保険労務士の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 1000時間 | 15,000円 |
社会保険労務士も超難関ですから、かなりの勉強時間が必要です。
しかも、もともと受験料は9,000円でしたが2021年に15,000円に値上げされています。
社会保険労務士が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
スタディング | 社会保険労務士講座 | 74,800円 |
大原 | 短期合格コース | 155,000円 |
フォーサイト | バリューセット | 78,800円 |
社会保険労務士は、独学で学ぶのはかなり厳しいので、通学・通信のどちらかでがっつり勉強されるべきですよ。
宅建
宅建という資格は、知らない人でも聞いたことがあるくらいに知名度がありますよね。
宅地建物取引士とも言われ、不動産における法律の専門家です。
宅建に合格すれば、不動産業界でかなり活躍できます。
なぜなら、登記や施設、キャンセルの案内は宅建士にしかできない仕事だからです。
不動産業界では、5人につき1人は宅建士を置かないといけない決まりになっているため、かなり需要はあります。
宅建の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 500時間 | 8,200円 |
宅建も法律の資格ではありますが、超難関というわけではありません。
しっかり勉強をすれば合格できるレベルです。
宅建が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
スタディング | 宅地建物取引士合格コース | 14,960円 |
大原 | 宅建士合格コース | 146,800円 |
フォーサイト | バリューセット | 59,800円 |
宅建はかなりメジャーな資格で取得しやすい、ということもありさまざまな会社が取り扱っています。
ただ、料金に開きがあるので安さをとるのか質を取るのかはよく考えてくださいね。
中小企業診断士
名前の通り、中小企業の経営課題を解決するための資格を中小企業診断士と言います。
どの会社も、経営していくうえでさまざまな課題があります。
それらを第三者として、プロの診断士として助言を行い解決に導きます。
中小企業診断士は、国家資格ということもあり経営関係の資格のなかで信頼度はずば抜けて高いです。
中小企業診断士は、かなり難易度が高いこともあり、かなり重宝されますし独立できる資格でもあります。
中小企業診断士の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 1000時間 | 1次:14,500円 2次:17,800円 |
中小企業診断士は、1次試験と2次試験に分けられ、最終の合格率が一桁前半と難関資格となっています。
さすがに独学は厳しすぎるので、通信講座および通学で学ばれることをおすすめします。
中小企業診断士が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
大原 | 1次・2次合格コース | 105,000円 |
オンスク | 中小企業診断士入門 | 月1,078円~ |
フォーサイト | バリューセット | 68,400円 |
中小企業診断士は、できるだけ1次や2次のセットで学べる方法をとられたほうがいいですね。
Web関連のおすすめ資格
今はインターネット社会ということもあり、Web関連の資格に大きな需要があります。
ただ、資格がたくさんありすぎて、何がよくて何がダメなのかは分かりづらいですよね。
ITパスポート
そこまで難易度が高くなく、そして知名度のある国家資格が、ITパスポートです。
ITパスポートは、ITに関する知識を証明できる国家資格ということもあり、社会人になる人が多く受験している傾向にあります。
もちろん、ITの知識は社会人になっても必要になってきますから、年齢に関係なく受験されています。
ITパスポートの難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 150時間 | 7,500円 |
ITパスポートは級なしの資格で、そこまで難易度が高くありません。
ITパスポートが学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
スタディング | ITパスポート講座 | 7,920円 |
オンスク | ITパスポート講座 | 月1,078円~ |
フォーサイト | ITパスポート通信講座 | 16,800円 |
ITパスポートは国家資格であるため、大手を中心に多くのところで取り扱っています。
基本情報技術者
エンジニアの登竜門的存在の資格が、基本情報技術者です。
今はインターネット社会ということもあり、どの会社にもエンジニアが属している世の中になってきました。
基本的にはシステムの開発や設計を行いますので、エンジニアは世の中になくてはならない存在だと言えます。
基本情報技術者の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
級なし | 200時間 | 7,500円 |
エンジニアになりたい人は、まず基本情報技術者から学ぶといいでしょう。
基本情報技術者が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
大原 | 基本情報技術者本コース | 75,300円 |
スタディング | 基本情報技術者合格コース | 36,800円 |
フォーサイト | 基本情報技術者通信講座 | 37,200円 |
基本情報技術者は、2023年4月から新試験となるため、受付を停止しているところがあります。
日商PC検定
日商PC検定は、ITに関連する知識を持っていると証明できる資格です。
とくに、事務員になりたい人にはおすすめの資格です。
難易度もそこまで高くはありませんので、少ない時間の勉強で合格できます。
難易度は、
・1級⇒2級⇒3級⇒ベーシック
社会人であれば、ベーシックをすっ飛ばして3級や2級を受験されることをおすすめします。
日商PC検定の難易度や勉強時間、受験料は以下の通りです。(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 30時間 | 5,240円 | |
2級 | 60時間 | 7,330円 | |
1級 | 100時間 | 10,480円 |
日商PCは、文書作成、データ活用、プレゼン資料作成は別物の資格です。
全部必要なら、3回受験しないといけない、ということになります。
ただ、頭を抱えるほど難しくはないので、しっかり問題集とテキストを読み込めば合格ラインに届きますよ。
日商PC検定が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
商工会議所 | 日商PC検定2級講座 | 28,600円 |
大手通信講座では、日商PC検定講座の取り扱いがありましたが、すでに停止となっています。
本家の商工会議所から通信講座がでていますよ。
Webデザイナー検定
Webデザイナー検定は、その名の通り、デザインに関連する知識を持っていると証明できる資格です。
デザインというのは経験だけではなくセンスも必要になってくるため、デザイナーとしての基準を決めるのは難しいです。
そこで、Webデザイナー検定があれば、最低限の知識はあると認識してくれます。
これからデザイナーとして活躍したい、とりあえず資格を持っておきたい人にはおすすめです。
なぜなら、Webデザイナー検定はそこまで難易度が高くないからです。
難易度は、
・エキスパート⇒ベーシックの順番です。
Webデザイナー検定の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
ベーシック | 30時間 | 5,600円 | |
エキスパート | 100時間 | 6,700円 |
デザイン系の資格は、似たような名前がいくつかありますが、間違えないように。
Webデザイナー検定が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
– | – | – |
Webデザイナー検定を取り扱っている通信講座は、見当たりませんでした。
ウェブ解析士
ウェブ解析士は、あらゆるウェブサイトを解析できる指標になる資格です。
また、ウェブサイトの解析だけではなく、マーケティングやKPI設定、売上アップの戦略などもウェブ解析士が対応します。
企業のウェブサイトを解析したい、売上アップに貢献したいとお考えであればウェブ解析士はおすすめの資格です。
難易度は、
⇒ウェブ解析士マスター⇒上級ウェブ解析士⇒ウェブ解析士の順番です。
ウェブ解析士の難易度や勉強時間、受験料は以下の通りです。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
解析士 | 30時間 | 17,600円 | |
上級 | 60時間 | 88,000円 | |
マスター | 200時間 | マクロ:110,000円 ミクロ:110,000円 講師養成:220,000円 |
ウェブ解析士のマスター試験では、レポーティング課題などがあり、ウェブ解析士マスターの審査があります。
費用はかなり高いですが、取得する価値はあると思います。
また、講座を受けなくとも試験は受けられます。
ウェブ解析士が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
WACA | ウェブ解析士 | 11,000円~ |
ウェブ解析士は、本家のWACAで講座を受付しています。
女性におすすめの資格
数ある資格の中で、女性に人気のあるおすすめがいくつかあります。
特に、医療事務や調剤薬局事務はかなりの需要があるため、すすんで学ばれる人は多い傾向にあります。
医療事務
みなさんは、手に職を持ちたい!いつまでもできる仕事がしたい!と考えたことはありませんか。
そこで女性に人気なのが医療事務です。
医療関係の学校に行っていない、経験がない人でも医療事務の資格を取得すれば医療機関で働けるチャンスが高まります。
医療事務の資格を取得すると、病院での受付や医療費の計算、保険者に請求する仕事を任されるようになります。
医療は今後もなくなる仕事ではないため、一生ものの資格だと考えるべきですね。
医療事務の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
それぞれ | 200時間 | それぞれ |
実は、医療事務とひとくちに言っても、いくつかの種類があります。
医療事務認定実務者や医療事務能力検定など。
通信講座によって、対象としている資格が違うので事前にチェックしてくださいね。
医療事務が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 医療事務講座 | 34,200円 |
大原 | 医療事務3級から2級合格コース | 46,800円 |
キャリカレ | 医療事務講座 | 41,900円 |
医療事務に級がついているものは、日本ビジネス技能検定主催のもので、医療事務認定実務者は医療福祉教育協会が主催しています。
調剤薬局事務
医療事務と同じくらいに人気なのが、調剤薬局事務です。
調剤薬局事務は、薬局での仕事がメインとなります。
受付の対応から処方箋や保険証などの受け取りなどをこなします。
みなさんも、いちどくらいは薬局に足を運んだことがあるはずですから、イメージできるはずです。
それ以外には、レセプトの内容を入力したり、会計業務、薬剤師のサポートまで多岐にわたります。
薬局も今後なくなることはない、まさに手に職の資格だと言えます。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
なし | 200時間 | 5,500円 |
調剤薬局事務も、いくつかの種類があるため級があったりなかったりします。
調剤薬局事務が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 調剤薬局事務講座(調剤薬局事務資格) | 34,000円 |
日本医療事務教会 | 調剤薬局事務講座(調剤薬局事務資格) | 29,800円 |
基本的に、調剤薬局事務資格の難易度は低く、取得しやすい資格となっています。
食生活アドバイザー
意外かもしれませんが、食生活アドバイザーも大変人気の資格です。
最近では、芸能人も食生活アドバイザーに合格した、というケースもあり、かなり注目されているからです。
仕事で活かすのはもちろん、ご家庭でも栄養バランスを考えた献立を考えられるようになり、いつまでも健康でいられます。
もはや、お金以上に健康は大切ですから、食生活アドバイザーという資格は、なくてはならない存在だと言えます。
食生活アドバイザーの難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
3級 | 60時間 | 5,000円 | |
2級 | 100時間 | 7,500円 |
食生活アドバイザーは、資格にはめずらしく1級がありません。
しかも、3級2級を同時に受験するケースが多いようで、難易度はそこまで高いようには思えません。
しっかり勉強をすれば、確実に合格ラインまで持っていけるでしょう。
食生活アドバイザーが学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
ユーキャン | 食生活アドバイザー講座 | 39,000円 |
FLAネットワーク協会 | 食生活アドバイザー講座 | 39,000円 |
食生活アドバイザーは、ユーキャンなどで対応しています。
基本的には3級と2級をまとめて取得する、というイメージですね。
保育士
保育士も、女性に人気のある資格です。
保育士は国家資格ということと、保育園があればどこでも働けると言う大きなメリットがあります。
とくに女性は子育てで保育士の経験が活かせますし、ブランクがあっても採用されやすい傾向にあります。
つまり、保育士は手に職を持っていると言ってもいいですよね。
保育士の難易度や勉強時間、受験料は以下の通り。
級 | 難易度 | 勉強時間 | 受験料 |
---|---|---|---|
なし | 150時間 | 12,950円 |
保育士は一生ものの資格ですから、将来的に教育関係で働きたい気持ちがあるなら、時間のある時に勉強しましょう。
保育士が学べる通信講座
運営会社 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
たのまな | 保育士通信講座 | 59,000円 |
フォーサイト | 保育士通信講座 | 38,617円 |
保育士も人気の資格だけあって、多くの通信講座で対応しています。
自宅でできるおすすめ資格通信講座「通わなくてOK」
昔は、資格を取得するなら学校に通う、という方法がスタンダードでした。
しかし、最近はインターネットやスマートフォンの普及もあり、自宅で学べる環境が整っています。
資格取得は多くの需要がある為か、大手を含めてたくさんの学校が存在しています。
ヒューマンアカデミー
全国に校舎があるのと、オンラインで受講の2通りあるのがヒューマンアカデミー(たのまな)です。
たのまなは、通信講座に特化したヒューマンアカデミーのサービスです。
ヒューマンアカデミーの最大の特徴は、就職も転職も無料でバックアップをしてくれるところです。
基本的に、どの資格講座も合格すれば終わりですがその後、資格をどうやって活かせるのかが重要です。
ただ取得しただけでは意味がないということです。
ヒューマンアカデミーでは、講座修了・資格取得後に無料でサポートしてくれるため、資格+仕事が叶います。
資格の大原
ユーキャンと同じくらいに知名度があり、資格講座の老舗として運営しているのが大原です。
大原は学校へ通うこともできますし、オンラインで学ぶこともできます。
最近は、こういうご時世ですし、通う選択肢からオンラインで受講する選択肢に切り替わりつつあります。
ただ、それでも学校に通わないと集中できない、やる気がでないという方は大原がおすすめですよ。
オンスク.JP
資格講座の新時代を築き上げたといっても過言ではない、オンスクJP。
なぜなら、オンスクJPでは講座受け放題のサービスを提供しているからです。
本来であれば、1講座につき何万円というシステムですが、オンスクJPは全く異なります。
月額たったの1,078円で、60講座が学べるため、あれもこれも気になる方にはうってつけのサービスだと言えます。
そんなに安くて受け放題なら、大した講座はないのでは?って思いませんか。
オンスクJPでは、ファイナンシャルプランナーや宅建、行政書士、日商簿記、気象予報士などあらゆる人気講座がそろっていますよ。
フォーサイト
フォーサイトは、難関資格の合格率が非常に高い資格の通信講座です。
たとえば、行政書士なら合格率は38%、宅建なら82%と、とんでもない合格率となっています。
これは教材の質がかなり高く、講義動画が分かりやすいからです。
せっかく時間とお金を使って学ぶわけですから、効率よく合格したいですよね。
また、フォーサイトで受講したのちに不合格だった場合、返金制度なども充実しているため絶対の自信を持っていると言えます。
ユーキャン
資格といえば、ユーキャンではないでしょうか。
これから資格勉強をはじめたい!とお考えであれば、ほとんどの人がユーキャンを選ぶと思います。
なぜなら、取り扱い資格の多さもそうですが、オペレーターが疑問点を解決してくれるからです。
ユーキャンの会員とか関係なく、どんな資格があるのかなどの相談をWeb上で対応してくれます。
他社と比べて、各資格講座の値段も安く設定されているため、はじめての資格勉強であればユーキャンを選ばれると安心ですよ。
まとめ
将来のため、自分のために資格を取得したい!という人は多いですよね。
ですが、資格を取得するためには膨大な時間が必要です。
特に難易度が高い資格は、1年や2年かかることも少なくありません。
できるだけ確実に合格するためには、どんな資格が人気でおすすめなのかを知っておくといいですよ。